アプリの導入を検討中の先生も、すでに活用中の先生も大歓迎!無料オンライン説明会はこちら

"自分で考え、表現すること" が
生きる力を育む
「AIAIモンキー」
自分で考え、表現することが
生きる力を育む
「AIAIモンキー」

「AIAIモンキー」は、一人ひとりの意見をカラフルに可視化するクラウドアプリです。
似た意見や異なる視点に触れることで、自分の考えが広がり深まっていきます。
他者の存在を意識し、考えを深める他者参照が自然に行われます。
思考・対話・振り返りの循環を促し、主体的・対話的で深い学びを実現します。

協働学習における意見の変容と深化を体感する「AIAIモンキー」

AIAIモンキーの3つの特長

「AIAIモンキー」は、課題と向き合い、自分の考えを言語化し
意見を他者と共有しながら理解を深めていく、思考・対話・振り返りツールです。
子どもたちの思考を引き出し、クラスでの学びを深めるために
「AIAIモンキー」には3つの特長があります。

特長1:みんなの意見をキーワードで可視化

機能名

わくわくの実・意見分類

先生が出した設問に対して、子どもたちはタブレットに自分の考えを入力します。
その内容は、AIを活用したオリジナル辞書による形態素解析でワード分類され、キーワードごとにグラフィカルに可視化されます。
出現頻度の高いワードほど中央に大きく表示され、子どもたちの関心や思考の傾向が一目でわかります。
少数意見も取りこぼさずに表示されることで、多様な価値観や新たな視点に触れる機会が生まれます。


さらに、気になるワードをクリックすると、そのワードを含む子どもたちの具体的な意見を確認でき、話し合いや振り返りの材料として活用できます。

また、選択肢を設定している設問では、子どもたちの回答を自動で分類し、集計結果を表示します。
選択肢ごとの意見の傾向やキーワードも比較できるため、クラス全体の理解の深まりや意見の広がりを、視覚的に把握することが可能です。

特長2:意見の変容や深化を可視化

機能名

わくわくの実の比較

「AIAIモンキー」では、話し合いの【前】と【後】の意見を並べて比較・分析することができます。
意見がどう変わったか、どのように考えが深まったかを視覚的に確認できるため、話し合い活動によって生まれた“変容”や“成長”を実感することができます。子どもたち自身が「話し合いで自分の考えがどう変わったか」を振り返るきっかけになり、主体的な学びやメタ認知の力の育成にもつながります。

特長3:学びの成果を可視化

機能名

意見一覧・振り返りカード

子どもたちが入力した「振り返り」や学習の記録を、授業ごと・児童生徒ごとに一覧で表示します。
学びの達成度や思考の変化が一目でわかり、先生は所見や成績評価に必要な情報を手間なく確認できます。また、子どもたち一人ひとりの「考え方」「変容の過程」「表現の力」など、見えにくい学びの質的な変化も丁寧に把握・評価することが可能です。


子ども自身も、可視化された振り返りを通して自分の成長や学びの成果を実感でき、次の学びにつなげる意欲を育むことができます。

VUCA時代を生き抜く力を、教室から育む

「AIAIモンキー」は、変化の激しいこれからの時代に必要な生きる力を、子どもたちの学びの中で育むためのツールです。

VUCA(ブーカ)と呼ばれる、変動性・不確実性・複雑性・曖昧性に満ちた時代。
これからの未来を生きていく子どもたちには、知識だけでなく「考える力」「話し合う力」「判断し行動する力」、
そして「それを振り返り、次につなげる力」が求められています。

生きる力を育むサイクル

私たちは、こうした力をぐるぐると循環させながら伸ばしていくことが、 “生きる力” だと考えています。
「AIAIモンキー」は、そのサイクルを教室の中で自然にまわしていくサポートをします。

子どもたちが自分の考えをもとに取り組み、必要なときには先生からフィードバックをもらえる。
「いつでも先生が見てくれている」「必要なときに寄り添ってくれる」
この安心感が、子どもたちの学びをアクティブにします。
「AIAIモンキー」は、そんな学習環境を支えることができるツールです。

AIAIモンキーを活用した授業の
よくある流れ

授業の構成にあわせて、「導入」「展開」「まとめ」のすべての場面で活用できるのも特長の一つです。
たとえば、授業の冒頭と終了時に同じ設問を出し、話し合い活動の前後で子どもたちの意見がどのように変化したかを比較。
さらに、気づきや学びを振り返りとして入力することで、思考の深化が可視化されます。

AIAIモンキー授業活用の流れ


先生の声

活用を通じて寄せられた先生の声と、監修者からのメッセージをご紹介します。
現場での手応えや子どもたちの変化、そして開発に込めた想いをご覧ください。

料金プラン

ご利用の目的や規模に応じて最適なプランをお選びいただけます。
※価格はすべて税別表示です。なお、自治体でご契約の場合は、別途お見積いたします。

無料体験版(初年度限定)

0

ちょっと試してみたい方におすすめ
初めての方向けの体験プラン
※お申込年度内のみご利用可能

無料体験をはじめる

教員数

50名/校

児童生徒数

500名/校

学習eポータル連携

なし

シングルサインオン

なし

スタンダード版(年間)

720 円/1ライセンス

基本機能や書き出し機能を搭載
SSOや学習eポータルとの連携が
可能なスタンダードプラン

個別見積

教員数

無制限/校

児童生徒数

無制限/校

学習eポータル連携

あり

シングルサインオン

あり

PAGE TOP