「虹色ボックス」内の教材「じんとりゲーム」は、Scratchを使った小学生向けのプログラミング教材です。ゲームを体験するだけでなく、あえて用意された“エラー”を見つけて、修正しながら完成させていくプロセスが特徴です。
子どもたちは楽しみながら、「なぜうまく動かないのか?」を考え、自分の力で解決する力を養います。
教材の体験
旗をタップしてゲームをスタート!矢印キーでネコを操作して、色を塗りつぶしていきます。
制限時間は10秒間。おばけより多く塗れたら、ゲームクリアです。
左矢印(◀):ネコを左に動かす
右矢印(▶):ネコを右に動かす
上矢印(▲):ネコを上に動かす
下矢印(▼):ネコを下に動かす
活動の流れ
-
- 01完成されたプログラムを体験
- オンラインスクラッチの旗をタップして、完成されたプログラムを体験します。
-
- 02エラーを見つける
- エラーが発生しているオンラインスクラッチの旗をタップして、動きを確認します。完成されたプログラムと比べて、何が違うのかエラーを見つけていきます。
-
- 03エラーを解決する
- 発生しているエラーを解決するためのプログラムを作っていきます。わからない時は、「作り方の手順」で解決方法を確認することができます。